web系

web2.0企業とは ティムオライリー

あまりにも気になった記事があったので

紹介します。

web2.0企業とは ティムオライリー

  • パッケージソフトウェアではなく、費用効率が高く、拡張性のあるサービスを提供する。
  • 独自性があり、同じものを作ることが難しいデータソースをコントロールする。このデータソースは利用者が増えるほど、充実していくものでなければならない。
  • ユーザーを信頼し、共同開発者として扱う。
  • 集合知を利用する。
  • カスタマーセルフサービスを通して、ロングテールを取り込む。
  • 単一デバイスの枠を超えたソフトウェアを提供する。
  • 軽量なユーザーインターフェース、軽量な開発モデル、そして軽量なビジネスモデルを採用する。

当てはまるものが多いほど、その企業はWeb 2.0企業と呼ぶにふさわしい。しかし、特定の分野で突出した能力を示していることは、7つのすべてを少しずつ満たしているよりも、その企業がWeb 2.0的であることを示している場合があることを忘れないでほしい。

とまあ普通に読んだらわけわからん。

かもしれませんが。

つまり簡単に言うと、google検索の様に。

みんなで作ったコンテンツ(webページ)をデータベース化。

検索で見つかった一つ一つのコンテンツ。

それをつなぐプラットフォーム。

を作った会社もしくは個人が。

最終的には勝ち組となる。

日本で言うと、mixiとか、greeとか、はてなとかアマゾンもそっか。

このアメーバブログもプラットフォームを提供してる。

でもちょっと弱いかな。

つまりコンテンツはユーザーが作る。

(このブログで言えば、ブログを書いてる人。でプラットフォームはアメログ。)

でもやはりこのブログを読んでくれてる人も。

googleから来たりしてるから。

特定の分野で突出した能力を示してはいないんだろーなぁ。

その場所を作るのがweb2.0企業ってこと。

よーわからんという方。

tomiyaさんとこで見つけたフラッシュ。

面白いので観てくんなせぇ。

webの未来はこうなるかもっ
 (笑)

-web系