-
-
前橋市の担担麺専門店 麵や たんきち
2019/4/11
前橋市の超有名店「たんさゐぼう」に負けないくらいおいしい担担麺のお店が新しくオープンしたという噂を聞きつけ、やってまいりました。 何年か前までお寿司屋さんだった店舗を改装してオープンしたようで、看板も ...
-
-
秘密のケンミンショーで話題の「なす(茄子)の蒲焼き重」 / 群馬県太田市 かわとみ
2014/8/18
土曜の丑の日はとうに過ぎましたが、うなぎを食べ忘れていることを思い出し行ってきました。うなぎ?いえいえ、群馬では最近最も話題となっている「なす」の蒲焼重を食べに。 かわとみ 〒373-0004 群馬県 ...
-
-
焼肉 みさと苑のランチ / 高崎市箕郷町
2014/8/16
焼肉というと夜のイメージがありますが、ランチが値段も安くお勧めな場所が多いですよね。 ということで、焼肉ランチに行ってきました。客層は、やはりガテン系のみるからに食べそうな方が多かったですね。場所的に ...
-
-
ノスタルジックなハンバーグ、ステーキ店「ブロンコきむら」 / 高崎市箕郷町
2020/10/9
※2020年8月に閉店したそうです。 ノスタルジックなハンバーグ、ステーキ店があるという噂を聞きつけ行ってまいりました。 ハンバーグ、ステーキ店「ブロンコきむら 営業時間:11:30~13:30 17 ...
-
-
群馬県民のソウルフード「焼きまんじゅう」
2014/9/23
焼きまんじゅう 群馬県民ならだれでも知っているけれど、県外の人にはほとんど知られていないのが「焼きまんじゅう」。まんじゅうを竹串に刺し、濃厚な甘味噌ダレを裏表に塗って焼き、焦げ目を付けたもので、起源は ...
-
-
ご紹介、群馬のご当地グルメは今も昔も「粉食」が定番
2014/7/30
群馬県は、年間を通して晴れの日が多い気候と、水はけのよい土壌が小麦の栽培に適していおり、古くから小麦栽培が盛んで、全国有数の産地となっています。 このため、うどんや焼きまんじゅうなどの昔ながらの料理の ...
-
-
群馬の三大うどんを知っていますか?
2014/9/23
肉なす南蛮ひもかわうどん 麺処酒処ふる川 暮六つ 江戸時代からうどんを食べる習慣があった群馬県では、地域ごとに個性的なうどんがあり、水沢うどん、桐生うどん、館林うどんは群馬の三大うどんとして有名です。 ...
-
-
日本三大うどんのひとつ 400年の歴史「水沢うどん」
2014/10/3
水沢うどん 大澤屋 ざるうどんとまいたけの天ぷら 稲庭うどん(秋田県)、讃岐うどん(香川県)と並んで「日本三大うどん」とされている「水沢うどん」。 400年あまり前に、水澤寺(水澤観音)の参詣客向けに ...
-
-
鶴橋七輪 / 焼肉の聖地大阪 焼肉・ホルモンランチ
2014/11/17
鶴橋の名物と言うだけあって、駅を降りるとすぐに、焼き肉の良い香りがしてきまして、お腹が空いていた私は、駅降りて焼き肉店に直行させていただきました。 在日韓国人も多く暮らすこの地域は、昔ながらの露天的な ...
-
-
ジャックと豆の木 喫茶店 / 桐生市広沢町
2014/8/9
ジャックと豆の木 ジャックと豆の木 (桐生市広沢町)に行ってまいりました。 外食が多い私にとって、バランスの良い食事のできるジャックはとっても貴重な存在なんです。 ジャックと豆の木 住所:群馬県桐生市 ...