アメリカで急速な伸びを見せ、日本企業も多数参加している
今春日本語版のリリース(2007年4月)予定?の
首をながーーーくして待っているのですが、なかなか日本版リリースされないなぁ。
なーんて思ってたら、
「splume(スプリューム)」
日本でも和製3D仮想空間「splume(スプリューム)」ベータ版ではありますが、始まってました!
3Dで表示される街をアバターで動き回れるほか、他のユーザーとチャットなどのコミュニケーションが可能。
まだあまりいじってないのでなんともいえませんが。。。
サクサク動くし結構面白いかも。
「Second Life(セカンドライフ)」と「splume(スプリューム)」どこが違うの?ということで
~引用開始~
Second Lifeの場合は、専用サーバをホスティングし、空間を“土地”として販売。土地の売り上げと、そこから上がる“税金”(使用料)を収益源としているが、splumeの空間は、ユーザーが独自サーバで構築できるため、こういったビジネスモデルを採ることができない。このため同社は、オリジナルのアバターアイテム販売と、企業向けの3D空間構築などで収益を上げていく計画だとのこと。
~引用終了~
参照:和製Second Life? 3D仮想空間「splume」(ITmedia)
~引用終わり~
「Second Life(セカンドライフ)」
専用サーバをホスティングし、空間を“土地”として販売することで収益を得る。
「splume(スプリューム)」
オリジナルのアバターアイテム販売と、企業向けの3D空間構築することで収益を得る。
んー簡単にいうと、ユーザー(企業も含む)が場を借りてガンガンいろいろなもの作っていく「Second Life」に対し、「splume」は「splume」自体が作ったものを販売することで収益を上げていくということでしょうかね?
確かに韓国最強といわれるSNS「サイワールド」のようにアバターやアイテムを売って大ヒットを飛ばしているところもありますが、「splume」自体がコンテンツを作っていたのでは、
ユーザー自身が場を借りてガンガン作られていくCGM的な「Second Life(セカンドライフ)」にはどうやってもおっつかないのでは。。。
と思いますが、その辺どうなんでしょう。
日本では、もう運用を開始している「splume(スプリューム)」
「SLMaMe(ソラマメ)」という「セカンドライフ」に特化した無料ブログを運用中の「セカンドライフ」
どちらにしても4月?に大きな戦いがはじまりそうです。
あー早く「Second Life(セカンドライフ)」やってみたい!
が、やってる時間なさそうだなぁ。。。