群馬県のグルメ 観光ガイド

日本三大うどんのひとつ 400年の歴史「水沢うどん」

水沢うどん 大澤屋 ざるうどんとまいたけの天ぷら

水沢うどん 大澤屋 ざるうどんとまいたけの天ぷら


稲庭うどん(秋田県)、讃岐うどん(香川県)と並んで「日本三大うどん」とされている「水沢うどん」。
400年あまり前に、水澤寺(水澤観音)の参詣客向けに手打ちうどんが振る舞われたのが起源で、今でも、小麦粉、塩、水沢の水だけを使い、こね、踏み、寝かしの後、麺に切って干す、といった伝統の手法で作られ、これにより強いコシと透明感のある麺が生まれます。

一部店舗では温かいうどんがメニューになく、一般に冷たいざるうどんで提供されます。つけ汁は、しょうゆだれやゴマだれなど、店によって異なります。
参拝客向けの門前店を起源とするため、湯治客と参拝客などの観光客が多く食しています。東京のカレー店と協力した「カレーうどん専門店 遊喜庵」などもあります。

水沢うどん商標登録店組合加盟店には、伊香保温泉南東約4kmの水澤寺近く「水沢うどん街道」周辺の13軒の店が加盟している。すべての店舗は昼間の営業のみで、観光バスが入れる大きな駐車場を持つ店が多いです。

-群馬県のグルメ, 観光ガイド